よくある質問を探す
商品について
-
回数券の綴り枚数の内容(原稿)が、1枚ずつ異なっているのですが、料金はどうなりますか?
綴り枚数の原稿(1枚目、2枚目等の番号等)が異なっても料金は、別途かかりません。同料金です。
-
紙について、あまり良く分からないのですが、金券とかの紙の厚さはどうして決めればよいですか?
はい、紙については、ご要望があれば紙見本をお送りします。
また一般的には、ご注文の商品にもよりますが、金券の場合は、マット紙の90kg、110kg、135kgを薦めています。その中で110kgは、財布の中などに収めても薄からず厚から� -
回数券のナンバーが綴り枚数ごとに違っているのですが、対応できますか?
ナンバーは綴り枚数ごとに異なっても、全綴り同番号でも対応できます。料金も同じです。
-
回数券のサイズが、価格表のサイズより少し大きいのですが、同料金で良いですか?
回数券のサイズは、それぞれの価格表内に「同額で最大利用寸法」が表示してあります。サイズは、印刷の面付を基準に料金が決まりますので、表示の最大利用寸法を超えたら料金が異なります。
-
注文していきなり商品が届いても不安ですが、印刷物のサンプルは見られないのですか?
サンプル請求をご案内しております。
サンプルを見ていただくことで、商品イメージや偽造防止印刷などの品質をご確認いただけます。
-
デザインテンプレートでレイアウトは気に入っているのですが、バックの色を少し変更できますか?
はい、基本的には可能ですが、お客様が選ばれたテンプレートによりましては、一体画像になっているものもありますので、製作担当者と相談して進めることになります。
不可能な場合もありますので、ご了承ください。 -
金券で紋様の色を少し変えたいのですが?
申し訳ございません、基本的には不可能です。紋様は全体のレイアウトで色のバランスをとっていますので変更は困難です。
また複雑な紋様は、色が一括変換できない場合が多く微細な色変換の指示に多大な時間を要します。
ご相談内 -
スタンプカード・ポイントカードの裏面テンプレートデザインについて
スタンプカードポイントカードの裏面デザインテンプレートで、ポイントが20ポイントまでの表示なのですが、そちらのテンプレートのデザインで30ポイントでデザイン(ポイント)の変更は出来ますか? とお問い合わせを多く頂きます。
-
偽造防止印刷で偽造防止箇所は自分で指定できますか?
はい、基本的には弊社が薦める偽造防止箇所がありますが、偽造防止インキが通常のインキの10倍以上もする高価なものもあるために、価格的な面からも偽造防止加工面積に制限があります。
紋様が独立して、面積が同程度の場合は、相談を� -
偽造防止印刷の偽造防止効果は、どれくらい高いのですか?
はい、偽造防止印刷の取り組みの中で説明のとおり、市販のコピー機やプリンターで簡単に複写する犯罪行為に対応するものですが、偽造防止加工の種類により、偽造防止抑制効果は異なります。
本文の説明をご覧ください。
他のカテゴリで探す
お調べの情報が見つからない場合には、こちらをご利用ください。
お問い合わせ